非認知能力を育てるSEL

2024年3月26日

日本SEL研究会でパネルディスカッション

3月3日(日)オンラインで日本SEL研究会(現在は日本SEL学会)の全国大会が開催され、会員の私も「セカンドステップ」の実践報告をさせて頂きました。
SEL(social and emotional learning)は、日本では「社会性と情動の学習」などと訳されますが、欧米にはいくつものSELの教材が提供されています。
私が小中学校実践している「セカンドステップ」や「レジリエンス」もSELの一つです。

全国大会では、「セカンドステップ」の実践者としてパネルディスカッションに参加。話題提供をさせていただきました。
いじめや不登校の予防教育としても注目されているSEL。それを、系統立てて学習できる「セカンドステップ」の成果を発表したところ、教員研修の講演依頼もいただきました。

子どもたちのメンタルヘルスが低下しているといわれる今こそ、社会性や情動の学習を行うことが必要と感じている現場の先生方はたくさんいらっしゃるはずですが、カリキュラムに追われ、心の教育に時間が割けないのが現状です。
ですが、昔と違って、自然に社会性を身に着けるのが難しい時代。だからこそ、今、あえてSELを学校現場に取り入れることが必要なのではないでしょうか。