SELを学校現場へ! 高知県南国市の小学校からSEL(Social Emotional Learning)の実践について話して欲しいとご依頼がありました。 「SELってなに?」と思われる人も多い中、南国市のある小学校の校 … “SEL(社会性と情動の学習)の講演会を高知で開催!” の続きを読む
アーカイブ: 活動報告
セカンドステップオンライン研修会
オンラインで学ぶSEL(社会性と情動の学習) 8月10日(土)北は北海道から南は沖縄まで19名の方が「セカンドステップ オンライン基礎研修会」に参加して下さいました。 朝9時から夕方5時まで、パソコンの画面に向かっての研 … “セカンドステップオンライン研修会” の続きを読む
レジリエンス教育を学校現場に
豊田加茂学校保健会総会でレジリエンスの講演 豊田市、みよし市は、以前からレジリエンス教育に熱心な市です。 2年前にも、みよし市の養護教諭の先生方にお話をさせて頂きましたが、 今回は、豊田市でレジリエンス教育の実践法などを … “レジリエンス教育を学校現場に” の続きを読む
SEL(social Emotional Learning)社会性と情動の学びの提供
SELが求められる時代 欧米には、SEL(社会性と情動の学習)を提供する教育プログラムが数多く存在します。社会性が自然には身に付きにくい時代。いじめや不登校の予防教育としてもポジティブ教育、レジリエンス、感情コントロール … “SEL(social Emotional Learning)社会性と情動の学びの提供” の続きを読む
令和の時代のコミュニケーション
「コミュニケーションの世代間ギャップの対応とは…」 名古屋市中村生涯学習センターで、講演会を開催しました。 「子どもは外で元気に遊ぶのが一番」とか「背中を見て学べ」「男子厨房に入らず」なんて発想は通用しないのが、現代です … “令和の時代のコミュニケーション” の続きを読む
「思春期の子どもとの関わり方」
思春期のゆれる心 6月1日から知多郡東浦町内全小学校で行う家庭教育講座が始まりました。今年度のテーマは、「思春期の子どもとの関わり方」です。 思春期は、ホルモンバランスも乱れ、人間らしい脳も成熟しきっていない不安定な時期 … “「思春期の子どもとの関わり方」” の続きを読む
今年度のセカンドステップ授業開始
子どもの社会性と感情の調整、問題解決力を養う授業 「セカンドステップ」は、ソーシャルスキル(社会技能)を学ぶ教育プログラムです。自分の気持ちや人の気持ちを考えたり、相手に伝える方法、お友達と仲良くする方法などについて考え … “今年度のセカンドステップ授業開始” の続きを読む
非認知能力を育てるSEL
日本SEL研究会でパネルディスカッション 3月3日(日)オンラインで日本SEL研究会(現在は日本SEL学会)の全国大会が開催され、会員の私も「セカンドステップ」の実践報告をさせて頂きました。 SEL(social and … “非認知能力を育てるSEL” の続きを読む
子どもを夢中にさせる物語の伝え方
子どもを夢中にさせる物語の伝え方 2月29日「一宮図書館子どもと本をつなぐボランティアグループ」の皆さんからの依頼で『子どもを夢中にさせる物語の伝え方』と題した講演会を開催。 元アナウンサーとして、また、長年の小中学校で … “子どもを夢中にさせる物語の伝え方” の続きを読む
学校保健委員会で「こころの健康」の授業
大府市の吉田小学校で「レジリエンス」の授業開催 2024年2月8日大府市立吉田小学校の高学年の子供たちが体育館に集合。 学校保健委員会で「レジリエンス(こころの回復力)」のお話をしました。 「レジリエンス」 … “学校保健委員会で「こころの健康」の授業” の続きを読む