日本SEL研究会でパネルディスカッション 3月3日(日)オンラインで日本SEL研究会(現在は日本SEL学会)の全国大会が開催され、会員の私も「セカンドステップ」の実践報告をさせて頂きました。 SEL(social and … “非認知能力を育てるSEL” の続きを読む
アーカイブ: 活動報告
子どもを夢中にさせる物語の伝え方
子どもを夢中にさせる物語の伝え方 2月29日「一宮図書館子どもと本をつなぐボランティアグループ」の皆さんからの依頼で『子どもを夢中にさせる物語の伝え方』と題した講演会を開催。 元アナウンサーとして、また、長年の小中学校で … “子どもを夢中にさせる物語の伝え方” の続きを読む
学校保健委員会で「こころの健康」の授業
大府市の吉田小学校で「レジリエンス」の授業開催 2024年2月8日大府市立吉田小学校の高学年の子供たちが体育館に集合。 学校保健委員会で「レジリエンス(こころの回復力)」のお話をしました。 「レジリエンス」 … “学校保健委員会で「こころの健康」の授業” の続きを読む
人前でもわかりやすく伝える極意とは…
生涯学習・市民活動人材育成講座 2月11日「人材育成講座」の講師として愛知県小牧市へ。 定員を大きく上回る申し込みがあり、会場を変更されたとか。 小牧市の皆さんの熱気があふれる講演会となりました。 経験はあるのに、市民講 … “人前でもわかりやすく伝える極意とは…” の続きを読む
大府市で教員向けの特別支援教育研修会開催
教員対象の特別支援教育研修会 2024年2月6日大府市の職員対象の研修会の講師を務めました。 発達障害の子どもたちと関わって10年以上。 名古屋市内の放課後デイや愛知県東海市内の全小中学校の特別支援学級で、 社会性と衝動 … “大府市で教員向けの特別支援教育研修会開催” の続きを読む
セカンドステップ愛知基礎研修会開催
「セカンドステップ」の研修会を愛知県東海市で開催! 「セカンドステップ」は、社会性と情動の学習プログラムの一つで、子どもの自己肯定感を高めるSEL(ソーシャル・スキル・トレーニング)です。 指導講師の私が、一年に1回、愛 … “セカンドステップ愛知基礎研修会開催” の続きを読む
東浦町でレジリエンスの家庭教育講演会
愛知県知多郡東浦町の全小学校で巡回家庭教育講演会 令和5年度から東浦町の7つの小学校で「家庭教育講演会」を開催。 今年度のテーマは「子どもの心の発達と受け止め方~レジリエンス (心の回復力)を鍛えよう~」 写真は、1月2 … “東浦町でレジリエンスの家庭教育講演会” の続きを読む